1940年1月2日生まれ。京都府出身父は往年の日活スター・沢村国太郎、母は女優のマキノ智子(恵美子)、2男2女の次男。母の父が“日本映画の父”といわれる牧野省三、兄が俳優の長門裕之、父方の叔父が加東大介、叔母が沢村貞子、母方の叔父がマキノ雅弘監督という文字通り芸 能人一家に育つ。
父が主宰していた劇団・新演技座の子役として物心ついたころから活躍、5歳のとき、大映の『狐の呉れた赤ん坊』(1945)に出演したのを皮切りに『獅子の座』(1953)、『夜明け前』(1953)、『山椒太夫』(1954)など約10本に出演した。『狂った果実』(日活1956)の主演により、一躍スターの座に。以来、二枚目から悪役まで、幅広い役柄をこなす俳優として活躍。1973年5月、朝丘雪路と結婚。1998年、東映『プライド』で東條英機役で日本アカデミー賞優秀主演男優賞受賞。その存在感あるキャラクターは定評があり、役者としてますます脂の乗った円熟の境地のさなかにあると言える。本人は俳優よりも新聞記者になりたいと両親を説得、一家を挙げて東京に移転。新聞記者なら「早稲田に行け」という父親のアドヴァイスがあったため、1956年、早稲田大学付属高等学院に入学。青春期は、学業と俳優の二またをかけていたエピソードは有名。現在は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」の異色レギュラーとしてブレーク中。
↧
津川 雅彦
↧